なんかもう・・・・最近パスタ打つことが楽しい!!楽しすぎる!!
毎回作るそのときそのときで味が違う。小麦粉の量に対する卵の量。塩加減などさまざまな影響を受けます。このように変化があるから楽しいわけです。
そんなことで今日はほうれん草のニュッキ作成しました。
今回は卵を使わず、じゃがいも(馬鈴薯)、強力粉、ほうれん草、塩で作りました。
ワタクシの作り方はこうだ。
1.じゃがいも3個、皮をむいて乱切り。じゃがいもが柔らかくなるまで塩ゆでします。じゃがいもは北海道産のやつは柔らかいのですが、長崎産のやつはかたいですね。今回は長崎産のやつでしたのでちょいと長め。約20分くらいゆでました。
2.あついうちに裏ごしし、その間ほうれん草約1わ分の量塩ゆでします。
3.裏ごししたじゃがいもに強力粉約85g加え、まとまるまでこねます。
ほうれん草を絞ってみじん切りにし一緒にこねます。
4.ひとまとまりになったら打ち粉(強力粉)をした台の上で棒状に伸ばします。約直径1cmほど。
5.端から1cm間隔で切っていきます。
6.打ち粉をしたフォークで形を作ります。出来上がった形がこう。
7.沸騰した鍋に塩を入れニョッキが浮かんでくるまで湯がきます。
1回目は湯がきすぎて形が壊れました(つд`)レオパレスのコンロは沸騰してニョッキを入れるとすぐに冷めるorz
2回目からは上手にできました(`・ω・´)
8.トマトソースをフライパンで暖めそこに湯がいたニョッキを加えます。
9.パルメザンチーズを加えて一緒に絡めます。
そして出来たのがこちら・・・
あ〜だれか食べてくれる人いないだろうか(-_-)
かなりうまくできましたが。惨めorz
味も申し分なし。いままでで最高の出来でした。
まあ、そんなとこ。