こんばんわ。毒太郎です。
今日は6時間かけてカレー作りました。

コリアンダー、黒コショウ、マスタードシード、クミンシード、
ローリエを刻んだものを最初香りがでるまで熱して、その後
ドライジンジャー、カイエンパウダー、ターメリックを加え炒めました。

すり鉢ですりつぶします。黒コショウが硬くて体力相当消耗しましたよ('A`)
それをビンに詰めて保存ー。以上カレー粉です。
時間かかったのは材料準備。たまねぎ薄切りに摩り下ろし、ニンニクの摩り下ろし、しょうがの摩り下ろしを準備。
私はフードプロセッサーを持ってなかったためジャガイモ、セロリ、ニンジン、リンゴをみじん切りにしてフライパンで炒め、ホールトマト缶を加えて少し煮ました。(本来はフードプロセッサーでペースト状する)
鍋にバター、サラダ油を敷いて赤唐辛子、シナモンスティク入れていためる。薄切りにしたたまねぎ(事前にタマネギはレンジで10分加熱)、炒め油になじませます。摩り下ろしたものをすべて加え、30分狐色になるまで炒めました。いったん火を止め、最初に作ったカレー粉を大匙3杯程度加えしっかりなじませました。それからフライパンで炒めた具材をすべて加え、水、醤油、ウスターソース、塩、コショウで味を調えしばらく煮ます。
その間、鶏肉(骨付き)にターメリック、ヨーグルト、塩コショウで下味をつけます(15分以上)。フライパンで焼き色がつくまで炒めます。炒めたら白ワインを加えて香り付け、ひとにたちさせました。
上記のものを鍋に加え、20分ほど煮ます。それから牛乳を加え、また30分煮ました。仕上げにガラムマサラを加えて出来上がり。
ざっと6時間かかりましたよヾ(;´Д`A
出来上がりはこう↓

味のほうは・・・・時間かかったわりにはいまいちorz
なにか味が足りない。それで今回作ったものをおさらいしてみたら、鶏肉は骨付きを使わなかったことと、ウスターソースが少なかったことが原因かもしれません。
昨日とその前・・・・。


以上です。手抜きなぶん味はいまいちでした。ペンネの方は日本人の口にはあまり合わないような気がしますね。